俺、豆腐
1.262011
豆腐さつま揚げ
こんにちは!ぴあんです。
早いもので、もう新しい年も一カ月を過ぎようとしています(^^ゞ
みなさんは、どんな一カ月でしたか?
私は…充電の一カ月だったかな(笑)
というわけで、充電もしたので今年もバリバリ頑張りたいと思います!
さて!今日は、ふわふわの豆腐さつま揚げをご紹介♪
ある日、いつものようにお弁当を作ろうとしていて思いついた一品を改良したものです♪
とってもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね(*^^)v
◇材料◇4人分
木綿豆腐・・・1丁
はんぺん・・・小2枚(大きいものなら1枚でOK)
卵白 ・・・・・・3個分
カニカマ・・・・6~8本くらい
枝豆 ・・・・・・20個くらい(冷凍ものでOK)
塩・・・・・・・・少々
◇作り方◇
- (1)
- 豆腐はしっかり水切りする。
※耐熱皿に入れ、ラップなしで3分加熱して放置すると水分がでてきます。
- (2)
- ボールに水切りした豆腐、はんぺんを入れ、泡だて器で細かくなるまでつぶす。
- (3)
- (2)に卵白と塩を加え、さらに混ぜる。
- (4)
- ある程度なめらかになったら、カニカマを小さく切って加える。
- (5)
- 冷凍の枝豆は解凍し、さやから取り出して4に混ぜる。
- (6)
- 大きめのスプーンですくって丸めるようにして多めの油で揚げ焼きする。
- (7)
- 両面こんがりきつね色になれば完成。
☆残った卵黄は、チャーハンにしたり、かき玉汁にするとGOODです。
以前、ご紹介した「ナスと豆腐のとろとろ煮」に黄身だけ使用してもいいと思います。
*ポイント*
- ・
- 泡だて器で混ぜる場合、粒々感が残りますが、大丈夫です
- ・
- すり鉢ですってもOK
- ・
- フードプロセッサーがある場合は、豆腐・はんぺん・卵白・塩を一度に混ぜてOK
- ・
- スプーンですくう時、ボールに押さえつけるようにしてすくうときれいな形になります
今年は雪が多いですね(^^ゞ・・・(長野市内)
私は長野に来る前は新潟県にいました。
新潟に比べたら全然雪は少ないですが…その分、冬の晴れ間が多い!と感じます(笑)
日が当たる窓辺にいると、何だか心までポカポカしてきませんか!?
でも、寒さは長野の方がずっと寒い(^_^;)
そんな両県とも、私にとっては故郷みたいな場所です。
みなさんも、体調に気をつけつつ、雪や寒さをせっかくだから楽しんでくださいね♪
Copyright © 信州まつもと豆腐 田内屋