俺、豆腐
9.252009
大人の豆腐団子
こんにちは!ぴあんです。
秋が来ると、日本の四季ってすばらしい!って思う♪
春とは違う「山の鮮やかな緑。そして紅葉への移ろい」
夏とは違う「透明感のある青い空」
冬とは違う「澄んだ空気のにおい」
そして
やっぱり…実りの秋(笑)
日本に生まれて良かった!って思うのです(^^)v
今日は、そんな秋におすすめのメニューをご紹介します!
秋といえば、お月見☆
今年の中秋の名月は…10月3日だそうです♪
もうすぐですね!
ススキの用意と一緒にこんな豆腐団子を作ってお月見しませんか。
甘くないので、日本酒をお供にじっくり秋の夜長を楽しむのにもぴったりです☆☆
今年は、大人のお月見…なんて粋にキメちゃいましょう!
(材料) 2人分
絹ごし豆腐・・・200g
上新粉・・・・・100g
めんつゆ・・・・50cc
水・・・・・・・めんつゆの容器に記載されている分量
片栗粉・・・・・少々
みょうが・・・・1個
(作り方)
(1) 豆腐と上新粉をボールに入れて良く練る
(2) 全体が良く混ざるまで、しっかり練ったら、4等分にして棒状にする
(3) 蒸し器で2の生地を20分ほど蒸す
(4) 蒸しあがったらボールにとり、粗熱をとってから水をつけた手で良く練り、一口大に丸めて皿に盛り付ける
(5) めんつゆと水を鍋に入れ加熱する
(6) 沸騰したら弱火にし、水溶き片栗粉でとろみをつける
(7) 4の団子に6のたれをかけ、千切りみょうがをトッピングして完成
薬味のみょうがは、違うものでもOKです♪
まったく甘くないお団子です。
でも、どこか懐かしくほっとするティストに仕上がりました(^^)
慌ただしかった夏が過ぎた秋の夜長…本でも読みながら、少しゆったりとした時間を過ごしたいと思う今日この頃です。
Copyright © 信州まつもと豆腐 田内屋